2010-01-01から1年間の記事一覧
Windows 環境でコマンドプロンプトを使って日本語を表示させようとして躓いたのでメモ。ソースコードを UTF-8 で書きたい人を対象にしています。 環境 Windows7 コマンドプロンプトデフォルトのままでコードページ 932 Ruby 1.9.2-p136 まとめ 先にまとめを…
Xion Audio Player 1.0 build 127 日本語化パッチ Xion Audio Player の紹介 Xion Audio Player は軽量でスキン変更可能なメディア プレイヤーです。非常に軽快な動作でシンプルな使い勝手が魅力です。ソフトウェアの仕様により日本語化は一部(主に設定画面)…
Evernote 4 for Windows クライアントがリリースされた記念に自分なりの使い方を書いてみます。特に奇抜な使い方ではないです。タグとノートブックでの分類の違いは階層化できるかできないかです。 使い方は人それぞれあると思います。自分自身の使い方も今…
Jumplist-Launcher version 7 日本語化言語ファイル Jumplist-Launcher の紹介 Jumplist Launcher は Windows7 で搭載された ジャンプリストの機能を利用したアプリケーション ランチャです。アイコンをグループ化できるので管理も楽です。 タスクバーにアイ…
MagicDisc 2.7.0.106 日本語化言語ファイル MagicDisc の紹介 Magic Disc は仮想 CD/DVD ドライブ作成ソフトウェアです。標準的な ISO 形式や、UIF (Universal Image Format) 形式に対応しています。UIF を使用すると、イメージの圧縮やパスワード保護機能を…
Sizer 3.4 Dev Build 482 日本語化パッチ Sizer の紹介 Sizer はウィンドウ リサイズを補助するソフトウェアです。タスク トレイや最大化ボタンを右クリックして出現するメニューからあらかじめ登録されたサイズにワンクリックでリサイズします。また、ウィ…
Resource Hacker 5.1.7.343 日本語化言語ファイル Resource Hacker の紹介 Resource Hacker は Windows アプリケーションのリソースを編集するソフトです。ツールバーのアイコンを書き換えたり、メニューやダイアログに表示される文字列を変更することができ…
親機は IEEE802.11n 対応の「WZR-G144NH」を使っていましたが、子機は IEEE802.11g しか対応してない「WLI2-TX1-G54」だったので、もう少し無線を安定化したいとおもって「WLI-TX4-AG300N」を購入しました。 使ってみた ドライバなどはインストールする必要…
普段はTVをあまり見ないのですが、ワールドカップ見たさに「Buffalo DT-H70/U2」を購入しました。USB 2.0 接続で外付け、64bit OS 対応のものを探していて、かなりコンパクトだったので購入を決めました。 パソコンで地デジを見るにはこの地デジチューナーと…
Http File Server 2.3c 日本語化言語ファイル Http File Server の紹介 Http File Server は手軽に HTTP サーバーを構築できるソフトウェアです。自宅のコンピューターをサーバーにしてファイルを配布できるようになります。 HFS のインストール先に言語ファ…
「Reveal Etch for iPhone 4 Graphite」の購入と同時に、「Buffalo iPhone 4 専用 TPUケース 液晶保護フィルム付き (BSIPP5C)」を購入しました。フレームと背面を全体的に保護してくれます。Buffalo-Kokuyo の商品ページでは、白っぽく移ってますが、名前の…
Reveal Etch for iPhone 4 Graphite を購入しました。SoftBank SELECTION で販売されているやつです。iPhone 4 の側面と背面を全体的に保護してほしかったのでこれにしました。 これにより、昨日購入したばかりの「Carbon look for iPhone 4」ですが、1日で…
iPhone 4 用のケースがほしかったので Carbon look for iPhone 4 ホワイト (TUN-PH-000040) を購入しました。在庫が無かったりして購入できるケースが限られていたので、これになりました。とりあえず少しでも保護できたらいい位の気持ちで買いました。ケー…
Microsoft Network Monitor 3.4 日本語化パッチ Microsoft Network Monitor の紹介 Microsoft Network Monitor はネットワーク解析ソフトウェアです。HTTP をはじめさまざまなプロトコルの解析に対応しています。ソフトウェアごとの通信を解析して通信の内容…
我慢できずに勢いで iPhone 4 (32GB)を購入しました。au から MNP でソフトバンクへ移行することになりました。ソフトバンク オンラインショップで予約し、幸運にも初回入荷分を手に入れられたので、そのときの流れを書いてみたいと思います。 iPhone 4 予約…
Autoruns 13.98 日本語化パッチ Autoruns の紹介 Autoruns は Windowsで自動実行されるアプリケーションを調査するソフトウェアです。 Windows の起動時やログイン時などさまざまなカテゴリで調査することができます。 このソフトウェアはかなり高度な調査が…
.NET アセンブリは .NET Reflector 等で簡単に逆コンパイルできてしまいますが、それを防ぐために難読化が行われます。今回はどの様な難読化ツールがあるのかを調べてみました。探してみると有料無料 (無償) あわせてたくさんあるみたいですね。ブックマーク…
TextBox に入力済みの文字列を考慮して IME でかな漢字変換できるようにします。「IMEの前後参照変換機能に対応するには」が大変参考になりました。ありがとうございます。 【花が】「さいた」 →[花が咲いた] 【布を】「さいた」 →[布を裂いた] 【時間を…
Core Temp 1.0RC 日本語化言語ファイル Core Temp の紹介 Core Temp は CPU の情報や温度を表示するソフトウェアです。 Intel と AMD 製の主要な CPU に対応しています。主にメニューの日本語化です。32 ビット版と 64 ビット版を同梱しています。メニュー以…
Window Clippings 2.1.28 日本語化パッチ Window Clippings の紹介 Window Clippings はスクリーンショット撮影ソフトです。このソフトの特徴は Windows Vista や Windows 7 の透明ウインドウの背景を消したり、影と一緒に撮影ができる点です。上の画像は Wi…
RIOT 0.6.0 日本語化言語ファイル RIOT の紹介 RIOT は画像を比較しながら最適化できるソフトウェアです。JPEG, GIF, PNG などに対応しており、イメージを減色したり 最適な圧縮にしたりするなどして画像ファイルのファイルサイズを小さくします。わかりやす…
JPEGSnoop 1.6.0 日本語化パッチ JPEGSnoop の紹介 JPEGSnoop は画像ファイルや動画ファイルに隠された情報を解析するソフトウェアです。 デジカメの撮影情報などが格納されている EXIF を取得することができます。JPEG のエラー検出などにも利用でます。 日…
Process Monitor 3.60 日本語化パッチ Process Monitor の紹介 Process Monitor はプロセスの活動を監視するソフトウェアです。ファイルアクセスやレジストリアクセスなどの詳細なログをとることが可能です。 プロセスの動作のを監視することでプロセスの動…
Process Explorer 16.32 日本語化パッチ Process Explorer の紹介 Process Explorer は Windows 上で実行中のプロセスをツリー状に表示することができるソフトウェアです。優先度や使用する CPU コア数などのプロセスの実行環境の設定や、プロセスの CPU 使…
Fotografix 1.4 日本語言語ファイル Fotografix の紹介 Fotografix は軽量な画像編集ソフトです。インストールせずに使うことができます。軽量ながら基本的な画像編集機能を押さえていて、レイヤー機能やさまざまなエフェクトを利用できます。簡単な画像編集…
CPU-Z 1.94.0 日本語化パッチ CPU-Z の紹介 CPU-Z は CPU やグラフィックカード、マザーボード、メモリ等の情報を表示するソフトウェアです。 CPU の対応する命令セットを調べる場合に便利です。かなり詳細な情報を得られるのでハードウェアの使用を調べると…
今は新卒の就職活動がかなり忙しい時期だと思います。 リクナビやマイナビなどの就職情報サイトを利用しているかと思いますが、企業によっては、就職情報サイトを窓口としてしか使用せず、自社専用サイトでの採用活動を行っていますよね。そしてそれらのサイ…
複数のウィンドウを同時に開くことが多くて、作業がストレスになっていたのでマルチディスプレイ化することにしました。いろいろと考えた結果、iiyama ProLite PLB2409HDS (製品ページ) を購入しました。 Amazon で購入すると翌日に届きました。 とりあえず…
SliderDock v1.16 日本語化言語ファイル SliderDock の紹介 SliderDock はリング上にアイコンを配置する独特のアプリケーション ランチャです。 ドラッグ&ドロップでアイコンを追加して、リング状にアイコンを配置できます。リングを回転するにはマウス ホイ…
Opti Drive Control 1.80 日本語化パッチ Opti Drive Control の紹介 Opti Drive Control は光学ドライブや光学メディアをテストするためのソフトウェアです。CD や DVD ドライブ/メディアはもちろんのこと、Blu-ray (BD) ドライブ/メディアに対応しています…